Column
Our Roots


 29 March,2014    Junior's farm / Paul McCartney
 
 OGが担当するコラムの中で、このアーティストを取り上げることになろうとは思いもよらなかったが、書かざるを得ないでしょう。ウィルス性炎症のPaul McCartneyである。国立競技場での初日の公演中止を知ったのはMGからのメールで、間もなく千駄ヶ谷に到着しようかという総武線の車内だった。簡潔すぎる内容の文面(「延期!お茶の水ビアホールでこれから飲みます。連絡下さい!」 ―ライブ終了後に予定していた飲み会が延期なのか?で、ライブ前にこれから飲もうというのか??あるいは誤送信???―)に何が起こっているのかを理解するのに30秒程かかった(笑)が、列車がホームにさしかかった時にピンときた。「ポールの野郎、またやりやがったな!」
 
 ポールには高校2年の1月に派手なドタキャンを喰らっている。大麻不法所持により成田空港で身柄を拘束された例の事件だ。薬物の前科による日本への入国禁止がやっと解かれてという経緯があってのあの逮捕劇だ。“(ポール曰く)mistake” では済まされない。こいつはアホか?と本気で思った。真冬の寒さの中、プレイガイドにチケットを求めて徹夜で並んだファンの思いを、奴は全くわかっていないと。そして釈放後発表されたアルバムには、“Frozen Jap”(日本盤のタイトルはフローズン・ジャパニーズに改題されている)という日本人を揶揄するかのような曲が収録されていた。
 考えてみるとあの時もそして今も、見たかったのはポールではなかったことに気づく。同じ年の12月にJohn Lennonが凶弾に倒れ、決して届くことのなくなった“Fabulous(ファビュラス) Four(フォー)”、「The Beatles」の幻影を追いかけていたのだ。Rock Spiritを失いPop路線で個人の成功と名声をひたすら追い求める元ビートルズに興味はない。その後何度か来日し公演が行われたが、ポールに対するOGの関心は全く失われていた。今回ライブへ行く気になったのは、昨年のステージで多くのビートルズナンバーが演奏されたということを伝え聞いた時に、ポールが“Beatles“だったことを思い出したからだ。Beatlesを語るなら、一度はライブを観ておくべきだと感じたし、彼の年齢からして、これがその最後の機会だと思ったからだ。
 
 楽曲に罪はない。人格がどうであろうと良い曲は良い。とはいっても、アーティストの生き様とその作品が結び付けられて語られることも、また避けられない。OGのお気に入りは、1974年にリリースされたシングルで、ソロになってからの、またWings名義のポールにしては珍しいシンプルなRock’n’rollナンバー“Junior’s farm”だ。くぐもったようなエフェクトのかかったボーカルと、前面に押し出した弾力のあるベースサウンドが、ご機嫌なグルーブ感をうみだしている。イントロと間奏のツインギターのハモり、ロックの王道をいくようなギターソロとオブリガードもカッコいい。今回の公演のキャンセルの原因となったポールの病状を疑う気はないし、体調管理の不手際を責める気もない。彼は71歳なのだ。彼からは“誠実”とはどういうことであるかを学んだし、その経験はOGのその後の人間形成に大きな役割を果たした。メロディメーカーとしてのポールの並はずれた才能は疑う余地もなく、否定する気もないが、彼の歌う“I love you”は全く心に響かない。微風のように耳元を通りすぎていく。“Junior`s farm”に歌われる“Let’s go, let’s go, take me down to Junior’s farm (さあ行こうよ、ジュニアの農場[のんびりくつろげる理想の場所]へ連れていっておくれ)”のような他愛もない歌詞がドタキャンポールにはお似合いなのだ。
(OG)
 
追記
 ライブ中止をうけてのその日の夕方からの飲み会で、M氏とS氏も30年前の真冬の夜の徹夜組、且つその後ポールのライブに行ってない組であることを知り、同じ経験をし、同じような思いを味わっている者がOGを含め仲間内に3人もいることが判明した。(ということは、日本中にはけっこうな人数がいるということか)。ポールの件は最低↓だが、飲み会は大いに盛り上がり、間欠泉のごとく突然思い出したように吹きあがり頭を抱えるS氏の、嘆きの叫びがこだまする、お茶の水の楽しくもほろ苦い夜であった。
 
 
 



| Prev | Index | Next |


| Home | Profile | Collection | Column | リンク集 |